採用についてのお問い合わせ

045-845-7722

横浜市消費生活総合センターのサイトはこちら

暮らしの安全と快適を守るプロフェッショナル

消費生活相談員は、市民の安心・安全で快適な暮らしを守り、社会に大きく貢献できる仕事です。
横浜市消費者協会は、行政機関が直接採用する「会計年度任用職員」とは異なり、労働契約法に規定する無期転換ルールが適用されますので、長期間安心して働くことができます。
また、全国に先駆けて、定期昇給・ステップアップ制度や前歴換算制度も導入し、相談員のやりがい向上にも意欲的に取り組む横浜市消費生活総合センターで、あなたの経験と知識を活かしてみませんか。

MESSAGE

公益財団法人横浜市消費者協会は、昭和54年の設立以来、ずっと第一線で横浜市民の安全で快適な暮らしを支えてまいりました。近年は、高齢化の進展や2022年からの成年年齢の引き下げなどにより、消費者トラブルの増加・複雑化・深刻化が懸念され、消費生活相談員への期待も年々高まっていると感じています。

消費生活相談員は社会貢献度が高く、やりがいのある仕事ですが、一方で深い専門知識と経験が求められる大変な仕事でもあります。そこで私たちは、全国に先駆けて相談員の待遇改善に着手、全国でも初となる定期昇給制度や、年数・経験を積むごとに報酬があがるステップアップ制度を導入し、安心して長期間働ける職場環境づくりに取組んでいます。

人間にかわってITが仕事をこなす職業も増えてきましたが、消費生活相談は「人財」がすべてです。将来にわたって安全で快適な横浜市民の暮らしを実現していくためには、それを支える相談員の働く環境が持続可能でなければなりません。

公益財団法人である当協会には、すべての相談員が業務に高い使命感と誇りを持って働き続けられるよう、報酬や職場環境を整えていける柔軟性と推進力があります。相談員の果たすべき使命と役割を職員全員で話し合いながら、事業を推進できているのも、当協会の強みと考えています。

公益財団法人 横浜消費者協会 理事長 阿南 久

今後も独自の工夫を重ねながら、横浜市民の暮らしを支えるプロフェッショナルの集団として、皆さまのお役に立てるよう取組んでまいります。

公益財団法人 横浜市消費者協会
理事長 阿南 久

充実の勤務環境

ステップアップ制度のイメージ画像

全国初!定期昇給&ステップアップ制度

当協会は、無期雇用転換ルールが適用され、定期昇給制度も設けています。さらに、知識や経験に応じて報酬がアップしていくステップアップ制度も導入。主任などの役職手当も別途加算され、長期間安心して働け、長く働くほど厚い待遇が望める職場です。採用時にはこれまでの消費生活相談員としてのスキルや経験を加味して報酬額を決めています。実力に見合った待遇で働きたい方の期待に応えます。

業務レベル向上のイメージ画像

業務レベル向上!豊富な研修とグループ制

原則月に1回、専門家を招いて講習を行うなどセンター独自の「専門知識研修」を行い、相談員のスキルアップを図っています。また、相談対応のレベル均質と業務向上を目指し、新人からベテランまで5〜6人で1つのチームをつくり、サポートし合いながら業務を行っています。新採用の相談員に対してOJTを含めた研修も行っているのは、当センターならではの特長です。

専用PC支給のイメージ画像

専用PC支給!
個別PC&デスクで快適な職場環境

当センターでは相談員1人1人に専用PCとデスクが用意されています。作成中の資料やデータを気兼ねなく保存することができるなど、業務効率も上がります。個人別のロッカーも完備していますので、ひざかけなど、オフィスワークを快適に過ごす私物を職場に保管しておくことも可能です。駅直結のオフィスは雨の日も傘いらず!キレイなオフィス内には、リラックスできる休憩室もあります。

個々オフも満喫のイメージ画像

個々オフも満喫!
働きやすい勤務スタイルと充実した福利厚生

当協会では、採用されたその日から16日間(4月1日採用の場合)の有給休暇が付与されます。夏休みや年末年始の休暇のほか、協会独自の時間休暇の取得も可能です。また、制服がなく、自由な服装で勤務できるのも特長です。充実した福利厚生も、当協会の魅力のひとつです。横浜市勤労者福祉共済制度に加入しているので、割引優待や各種サービス、がん検診などを含む健康診断や住宅ローンなどが利用できます。長く安心して働ける職場です。

相談員の声

勤務3年目消費生活相談員のイラスト画像

相談員になるきっかけと、相談員になってからの印象は?

もともと消費生活に関する知識に興味があり資格を取得したのですが、法的な知識やさまざまなケースを勉強していくなかで、消費生活相談員こそ、現代の社会において本当に必要な仕事だと思うようになりました。そこで、資格を活かして少しでも困っている人のお役に立ちたいと、当センターに入りました。

当センターは相談件数が多いので、効率よくたくさんの経験を積むことができると思います。消費生活相談は範囲が広いので、最初の頃はどうアドバイスしていいのか悩むこともありましたが、その都度上司や先輩に教えていただきました。研修制度なども充実しているので、独学で勉強するのとは違う学びが多くあります。

相談件数が増えるごとに責任の重みを感じることもありますが、「センターに相談してよかった」と思っていただけるよう、これからも日々スキルを磨き、横浜市民のみなさんのお役に立てるよう努力していきたいと思います。

勤務3年目 消費生活相談員

勤務9年目消費生活相談員のイラスト画像

職場環境と雰囲気は?

政令指定都市にあるので、相談件数はかなり多いですが、経験年数の長い相談員も多く在籍しているので、さまざまな事例や解決法を間近で学べます。

当センターではグループで業務を推進していますが、グループ主任のほかに、全体を統括するスーパーバイザーも在籍し、着実に成長していける環境が整っています。

たとえば私の場合、「金融商品の解約ができなくて困っている」という相談者からの困りごとから、不当な契約が繰り返されている事実を引き出し、契約解除と返金が実現できたケースがあります。金融に詳しい上司の知見を借り、センター全体でトラブルを根本から解決できたこのケースは、相談者の満足はもちろん、自分自身の成長にもつながったと感じています。

センター周辺は買い物に便利ですが、あまり都会過ぎないところも気に入っています。相談員同士の仲が良いのにお互いにあまり干渉しすぎない部分もあり、とても居心地のよい職場です。

勤務9年目 消費生活相談員

勤務23年目スーパーバイザーのイラスト画像

仕事のやりがいと、センターの今後の取組

相談内容は年々複雑化・多様化しており、相談員の仕事にはどこまでいっても終わりがありません。法律やITに関することなど、日々知識のアップデートが必要で、解決に時間のかかる相談もあり、大変なことが多い仕事です。それでも、相談者から「ありがとう」「相談してよかった」と言っていただけることは、この仕事の1番の魅力だと思います。ひとつとして同じ相談がなく、いつも新たな気持ちで仕事に向き合うことができるのも、やりがいにつながっています。

また、消費者トラブルの未然防止に貢献できることにも、大きな意義を感じています。啓発活動や出前講座などの情報発信を通じて被害の未然防止や拡大防止に役立てるのは、社会貢献度の高い職業だといえます。

政令指定都市・横浜にある当センターは相談件数が多く、常に最前線にいると言ってよいと思います。今後もさらに相談員のレベルアップと質の高い相談対応を行い、横浜市民の安全な暮らしに寄与していきたいと思っています。

勤務23年目 スーパーバイザー

感謝のお便り

横浜市民の皆様において、安心・快適な暮らしのお役に立てる事が、私たちの一番のやりがいです。相談者様からたくさんの感謝のお便りや、ご連絡をいただいております。

32歳女性のイラスト画像

□□様に賃貸物件の件でご相談をさせていただいたものです。
不動産屋経由で大家さんから連絡があってから心配で眠れなかったのですが、□□様にお話を聞いていただき、的確かつ私では思いつかなかった知識やガイドラインの解説もいただき、とても安心しました。本当にありがとうございます。
トラブル解決はこれからになりますので、またご相談させていただく事もあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
□□様ににお礼をお伝えいただきたく、よろしくお願い致します。

32歳 女性

70歳女性のイラスト画像

リフォーム工事の件では、大変お世話になりありがとうございました。
合意書を確認しましたので、コピーを送らせていただきました。
□□様をはじめ、スタッフのご尽力に心より感謝申し上げます。
私どもにとっては、息子達が贅沢1つしないで、こつこつと貯め、親を思って出してくれたお金です。主人の入院もあり落ち込んでいましたが、□□様の励ましのお陰で良い日を迎える事が出来ました。
関ってくださった全ての方に感謝をお伝え頂ければ助かります。
本当にありがとうございました。

70歳 女性

16歳男性のイラスト画像

サプリの解約の件で、対応くださりありがとうございました。
まさか僕が詐欺にかかってしまうとは思ってもいませんでした。今回の件で、怪しいものには手を出してはならないという事がわかりました。また親身になって解決に導いてくださりありがとうございました。これからはしっかりと確認したいと思いました。本当にありがとうございました。

父より。この度は、大変お世話になりました。息子にとって勉強になったようです。丁寧な対応に感謝しています。

16歳 男性

アクセス・周辺環境

駅チカ! 買い物便利! 何でもある上大岡!

ゆめおおおかオフィスタワーの外観画像

横浜市消費生活総合センター

京急上大岡駅前風景 お買い物には超便利!
上大岡中央商店街 飲食店も多い!
自然のある風景 都会過ぎない環境!

神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6-1
ゆめおおおかオフィスタワー4階

電話:045-845-7722(代表) FAX:045-845-7720

採用のお知らせ

  • 2021年 12月 20日 採用サイト「消費生活相談員 活躍中!」のページを作成しました。
詳しい募集要項はこちらからご覧ください。

採用についてのお問い合わせ

045-845-7722

詳しい募集要項はこちらからご覧ください。

採用情報をみる