![]() |
動画ギャラリー
- 啓発動画
- ・スポーツパートナーズ
- ・悪質商法トラブル
- ・横浜市経済局消費経済課制作
- 消費生活教室・講演会
- ・消費生活教室
新着動画あり
- ・講演会
- 啓発キャンペーン
新着動画あり
- 実習
啓発動画
スポーツパートナーズ
- タイトル
- Y.S.C.C.啓発動画『悪質商法編』30秒⇒ 15秒はこちら
- 内容
- 横浜スポーツパートナーズ連携企画で、横浜市に本拠地を置くスポーツチームの選手にご協力いただき、若者向けに発信した『悪質商法編』Y.S.C.C.版30秒
- 出演
- Y.S.C.C. 岡本 亨也 選手
- 登録番号
- 0047
- タイトル
- 横浜ビー・コルセアーズ啓発動画『18歳は大人編』30秒⇒ 15秒はこちら
- 内容
- 横浜スポーツパートナーズ連携企画で、横浜市に本拠地を置くスポーツチームの選手にご協力いただき、若者向けに発信した『18歳は大人編』横浜ビー・コルセアーズ版30秒
- 出演
- 横浜ビー・コルセアーズ キング開 選手
- 登録番号
- 0045
- タイトル
- 横浜ビー・コルセアーズ啓発動画『悪質商法編』30秒⇒ 15秒はこちら
- 内容
- 横浜スポーツパートナーズ連携企画で、横浜市に本拠地を置くスポーツチームの選手にご協力いただき、若者向けに発信した『悪質商法編』横浜ビー・コルセアーズ30秒
- 出演
- 横浜ビー・コルセアーズ 松崎 裕樹 選手
- 登録番号
- 0043
- タイトル
- YOKOHAMA TKM啓発動画『悪質商法編』(30秒)⇒ 15秒はこちら
- 内容
- 横浜スポーツパートナーズ連携企画で、横浜市に本拠地を置くスポーツチームの選手にご協力いただき、若者向けに発信した『悪質商法編』YOKOHAMA TKM版30秒
- 出演
- YOKOHAMA TKM 永井 彩乃 選手
- 登録番号
- 0038
- タイトル
- 【横浜市制作】 横浜エクセレンス啓発動画『エシカル消費編』(30秒)⇒15秒はこちら
- 内容
- 横浜スポーツパートナーズ連携企画で、横浜市に本拠地を置くスポーツチームの選手にご協力いただき、横浜市経済局が制作して若者向けに発信した『エシカル消費』横浜エクセレンス版30秒
- 出演
- 横浜エクセレンス 21 増子 匠 選手/33 俊野達彦選手
- 登録番号
- 0036
- タイトル
- 横浜キヤノンイーグルス啓発動画『18歳は大人編』(30秒)⇒15秒はこちら
- 内容
- 横浜スポーツパートナーズ連携企画で、横浜市に本拠地を置くスポーツチームの選手にご協力いただき、若者向けに発信した『18歳は大人編』横浜キヤノンイーグルス版30秒
- 出演
- 横浜キヤノンイーグルス 高木 一成 選手
- 登録番号
- 0034
- タイトル
- 横浜キヤノンイーグルス啓発動画『悪質商法編』(30秒)⇒15秒はこちら
- 内容
- 横浜スポーツパートナーズ連携企画で、横浜市に本拠地を置くスポーツチームの選手にご協力いただき、若者向けに発信した『悪質商法編』横浜キヤノンイーグルス版30秒
- 出演
- 横浜キヤノンイーグルス 吉田 大亮 選手
- 登録番号
- 0032
- タイトル
- 横浜エクセレンス啓発動画『18歳は大人編』(30秒)⇒15秒はこちら
- 内容
- 横浜スポーツパートナーズ連携企画で、横浜市に本拠地を置くスポーツチームの選手にご協力いただき、若者向けに発信した『18歳は大人編』横浜エクセレンス版30秒
- 出演
- 横浜エクセレンス 21 増子 匠 選手
- 登録番号
- 0030
- タイトル
- 横浜エクセレンス啓発動画『悪質商法編』(30秒)⇒15秒はこちら
- 内容
- 横浜スポーツパートナーズ連携企画で、横浜市に本拠地を置くスポーツチームの選手にご協力いただき、若者向けに発信した『悪質商法編』横浜エクセレンス版30秒
- 出演
- 横浜エクセレンス 33 俊野 達彦 選手
- 登録番号
- 0028
悪質商法トラブル
- タイトル
- SNSをきっけかとしたトラブル(4分15秒)
- 内容
- ある日、スマホから送られてきたメールをきっかけに相手と親しくなり、そのまま専用サイトに誘導されて、後日高額な料金が請求来てしまったトラブルの啓発動画です。
- 登録番号
- 0022
- タイトル
- 健康食品[定期購入]トラブル(3分41秒)
- 内容
- あるネット通販で健康食品をお試しのつもりで1回注文したら、そのまま定期購入の契約コースにされてしまったトラブルの啓発動画です。
- 登録番号
- 0021
- タイトル
- 無料商法(3分48秒)
- 内容
- エステの無料体験から強引に高額な商品やサービスを売りつける商法についての啓発動画です。
- 登録番号
- 0009
- タイトル
- マルチ商法(5分8秒)
- 内容
- 情報商材にまつわるマルチ商法についての啓発動画です。
- 登録番号
- 0008
横浜市経済局消費経済課制作
- タイトル
- 高齢者の消費者被害防止見守り啓発動画:家族目線[訪問販売編](15秒)
- 内容
- 高齢者の消費者トラブルを未然に防いだり、早期発見・解決をするためには、家族やご近所の方など、周囲の気づきや声かけが重要です。この動画を視聴した方が、 周囲の高齢者を気にかけるきっかけとなればと思い作成した啓発動画です。是非、ご覧ください。
- 登録番号
- 0041
- タイトル
- 高齢者の消費者被害防止見守り啓発動画:子目線[電話勧誘編](15秒)
- 内容
- 高齢者の消費者トラブルを未然に防いだり、早期発見・解決をするためには、家族やご近所の方など、周囲の気づきや声かけが重要です。この動画を視聴した方が、 周囲の高齢者を気にかけるきっかけとなればと思い作成した啓発動画です。是非、ご覧ください。
- 登録番号
- 0040
- タイトル
- 高齢者の消費者被害防止見守り啓発動画:孫目線[架空請求編](15秒)
- 内容
- 高齢者の消費者トラブルを未然に防いだり、早期発見・解決をするためには、家族やご近所の方など、周囲の気づきや声かけが重要です。この動画を視聴した方が、 周囲の高齢者を気にかけるきっかけとなればと思い作成した啓発動画です。是非、ご覧ください。
- 登録番号
- 0039
- タイトル
- あなたにできること~忍び寄る怪しい影~高齢者の消費者被害の実態(約8分)
- 内容
- 高齢者の消費者トラブルを未然に防いだり、早期発見・解決をするためには、家族やご近所の方など、周囲の気づきや声かけが重要です。この動画を視聴した方が、 周囲の高齢者を気にかけるきっかけとなればと思い作成した啓発動画です。是非、ご覧ください。
- 登録番号
- 0042
消費生活教室・講演会
消費生活教室
- タイトル
- 消費生活教室 だまされない消費者になるために(9分35秒)
- 内容
- 令和5年10月26日:港北公会堂 立正大学心理学部対人・社会心理学学科教授の西田公昭氏の講演。心理学から消費者被害の未然防止を分かりやすく解説。
- 講師
- 立正大学心理学部対人・社会心理学学科教授 西田公昭氏
- 登録番号
- 0052
- タイトル
- 消費生活教室 元気なうちに考える葬儀とお墓(20分03秒)
- 内容
- 令和5年8月25日:港南公会堂 (一社)シニア生活文化研究所の代表理事である小谷みどり氏が講演した最近の葬儀とお墓の問題を分かりやすく解説
- 講師
- (一社)シニア生活文化研究所 代表理事 小谷みどり氏
- 登録番号
- 0051
- タイトル
- 消費生活教室 加速するキャッシュレス決済の行方~通貨はどこに?知っておきたい仕組みと注意点~(10分26秒)
- 内容
- 令和5年1月26日:保土ケ谷公会堂 山本国際コンサルタンツの山本正行氏が講演したダイジェスト版
- 講師
- 山本国際コンサルタンツ 代表 山本 正行氏
- 登録番号
- 0023
- タイトル
- 消費生活教室 トラブルを回避するための終活を考える~元気なうちに始める、暮らしの総点検~(9分00秒)
- 内容
- 令和4年11月30日:都筑区役所大会議室 終活カウンセラー協会の武藤頼胡氏が講演したダイジェスト版
- 講師
- 終活カウンセラー協会 代表理事 武藤頼胡氏
- 登録番号
- 0020
- タイトル
- 消費生活教室 高齢者ホームの基礎知識~公的・民間施設の違いとチェックポイント~(10分40秒)
- 内容
- 令和4年10月25日:港北公会堂ホール 介護コンサルタントの中村寿美子氏が丁寧に説明した講演のダイジェスト版
- 講師
- 介護コンサルタント 中村寿美子
- 登録番号
- 0017
- タイトル
- 消費生活教室 インターネット・スマホ(携帯電話)の落とし穴~サイト・メール・広告に潜む 素顔なき悪意~(9分18秒)
- 内容
- 令和4年9月28日:瀬谷区役所大会議室
- 講師
- NPO情報セキュリティフォーラム 廣瀬 由美
- 登録番号
- 0016
- タイトル
- 消費生活教室 遺産と相続と遺言書の話~もしもの時に備えて知っておきたい基礎知識~(9分50秒)
- 内容
- 令和4年8月26日:港南公会堂ホール 山本安志弁護士が丁寧に説明した講演のダイジェスト版
- 講師
- 神奈川県弁護士会 弁護士 山本安志
- 登録番号
- 0015
- タイトル
- 消費生活教室 健康食品の基礎知識~怪しげな勧誘・広告に惑わされないために~(11分06秒)
- 内容
- 令和4年6月29日:磯子公会堂ホール 昭和女子大学食健康科学部の梅垣敬三教授による講演
- 講師
- 昭和女子大学 食健康科学部 教授 梅垣敬三
- 登録番号
- 0014
- タイトル
- 消費生活教室 不当・架空請求トラブルにあわないために~ハガキやメール等に潜む狡猾な手口とは~(20分07秒)
- 内容
- 令和3年10月20日:横浜市港北区大倉山記念館
- 講師
- 東京経済大学現代法学部 教授 村千鶴子弁護士
- 登録番号
- 0005
講演会
- タイトル
- 消費者教育講演会 食品ロスをなくそう~地球1個分の暮らし方、食べ方~(10分33秒)
- 内容
- 令和4年11月29日:旭公会堂ホール 食品ロス問題ジャーナリストの井出留美氏が食品ロス問題を分かりやすく講演したダイジェスト版
- 講師
- 食品ロス問題ジャーナリスト 井出留美
- 登録番号
- 0018
- タイトル
- 消費者教育講演会 私たちの暮らしとSDGs ~エシカル消費や食品ロス等の現状と課題を考える~(15分32秒)
- 内容
- 令和2年12月14日:SDGs達成に向けて私たちにできること
エシカル消費
- 講師
- 消費者教育支援センター 専務理事 柿野成美氏
- 登録番号
- 0002
啓発キャンペーン
- タイトル
- 第2回神奈川新聞H!P高校生記者との座談会(13分51秒)
- 内容
- 神奈川新聞高校生向け情報紙H!Pと横浜市消費生活総合センターがコラボした高校生記者が、消費生活トラブルを未然に防ぐために消費者の心得10カ条カルタを使って学んだ第2回座談会を収録
- 登録番号
- 0053
- タイトル
- 神奈川新聞H!P高校生記者との座談会(12分08秒)
- 内容
- 神奈川新聞高校生向け情報紙H!Pと横浜市消費生活総合センターがコラボして高校生記者が消費生活トラブルを未然に防ぐための座談会を行いました
- 登録番号
- 0049
- タイトル
- 『横総生にオファーです』令和4年度課題・消費生活トラブル優秀賞(1)Ⅲ部7班(54秒)
- 内容
- 令和4年度『横総生にオファーです』課題・消費生活トラブル優秀賞(1) 横浜総合高校『探究学習』で地域の課題を考える授業に消費生活トラブルの課題を選択したチームの中から選ばれた優秀賞を受賞した動画作品
- 登録番号
- 0025
- タイトル
- 『横総生にオファーです』令和4年度課題・消費生活トラブル優秀賞(2)Ⅱ部4班(45秒)
- 内容
- 令和4年度『横総生にオファーです』課題・消費生活トラブル優秀賞(2) 横浜総合高校『探究学習』で地域の課題を考える授業に消費生活トラブルの課題を選択したチームの中から選ばれた優秀賞を受賞した作品
- 登録番号
- 0026
- タイトル
- 横浜市立市ケ尾中学校 ESD×SDGs実践報告(11分34秒)
- 内容
- ユネスコスクール加盟校でESDの推進に取組んでいる横浜市立市ケ尾中学校は、生徒会活動を中心に『市中から世界を変えよう』をスローガンにSDGsの実践を行っています。こうした取組は、消費者である市民の行動が社会を変える『消費者市民社会』の実現に大きく貢献しています。その様子を約半年間追い続けたドキュメンタリー動画として公開
- 登録番号
- 0024
- タイトル
- 『横総生にオファーです』ドキュメンタリー契約トラブル・特殊詐欺撲滅に向けた取組(13分13秒)
- 内容
- 2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられることに伴い、若者の契約トラブル等が増えることが予想されます。
そこで横浜総合高校の探究学習「横総生にオファーです」の課題として契約トラブル等の被害を防ぐための啓発ポスター制作を依頼しました。
その過程を半年間追ったドキュメンタリー動画として公開
- 登録番号
- 0007
- タイトル
- はかってつくってくらし発見2021(6分43秒)
- 内容
- 計量・啓発プロジェクトとして横浜市消費者協会と岩崎学園横浜デジタルアーツ専門学校が連携して啓発動画「横浜市消費者協会の仕事を知ろう!」を制作しました。
- 登録番号
- 0004
- タイトル
- 特殊詐欺・契約トラブル啓発キャンペーン(3分22秒)
- 内容
- 横浜市営地下鉄弘明寺駅にて
横総生啓発ポスター優秀作品とパネル展
- 日時
- 令和3年2月15日 13:00~14:00
- 登録番号
- 0003
実習
- タイトル
- 『日焼け止め』をテーマとした簡易テスト実習(8分38秒)
- 内容
- 令和5年9月27日に横浜市消費生活総合センター商品テスト・実習室で開催された簡易テスト実習。紫外線と皮膚への影響と『日焼け止め』に表示されるSPFとPAについて分かりやすく解説。
- 講師
- 国民生活センター 五十嵐良明氏
- 登録番号
- 0050
- タイトル
- 『発酵食品』をテーマとした簡易テスト実習(7分00秒)
- 内容
- 令和4年11月17日に『発酵食品』をテーマとして日本発酵文化協会 発酵プロフェッショナル オレガン愛美氏が分かりやすく講義と実習を行ったダイジェスト版
- 講師
- 日本発酵文化協会 発酵プロフェッショナル オレガン愛美氏
- 登録番号
- 0019
- タイトル
- 『塩分』をテーマとした講習と簡易テスト実習(3分37秒)
- 内容
- 令和3年10月15日に行った実習のダイジェスト版
『塩分』をテーマとして横浜市消費生活総合センターテスト室にて行われた講習と簡易テスト実習の様子
- 講師
- 管理栄養士 利波美也子氏
- 登録番号
- 0006
- タイトル
- 『糖分』簡易テスト実習(9分57秒)
- 内容
- 令和2年12月1日に行った実習のダイジェスト版
『糖分』をテーマとして基本的な講習と糖度計を使った市販ジュースの糖度測定実習の模様
- 講師
- 食の安全を考える会 代表 野本 健司氏
- 登録番号
- 0001