消費生活情報メールマガジン
週刊はまのタスケ・メール』

消費生活情報メールマガジン『週刊はまのタスケ・メール』会員募集中です!

横浜市消費生活総合センターに寄せられた相談の中からピックアップした事例を随時紹介いたします。 消費生活に関するトラブル等の解決方法や被害防止に役立つアドバイスをご紹介します。さらに、センター主催の消費生活教室・イベント等もいち早くお届けします。ぜひご登録ください。

今週のはまのタスケ・メール
「令和6年度消費生活相談の動向」を公表しました!  年間で16,638件の相談を受けた中で最も多く寄せられた相談は、架空請求など商品が特定できない「商品一般」(1,317件)でした。続いて、給湯器の点検などの「役務その他のサービス」に関する相談、退去時の原状回復に関する「不動産貸借」となっています。
 また、公表した消費生活相談の動向では、年代別の上位5品目の相談件数や平均契約・支払金額、危害・危険相談、区ごとの相談件数、相談処理の結果や解決内容など、様々な分析結果が載っています。ご自身の消費生活はもちろん、高齢者などの地域での見守り活動・・・・・

続きはこちら

新規登録はこちら(新しいウィンドウで開く) 過去記事(バックナンバー)はこちら
よくあるお問合せ
登録確認メールが届かない
メールアドレスの入力間違いの場合 正しいメールアドレスをご確認のうえ、再度ご登録ください。
yokohama@gy53.asp.cuenote.jpに空メールを送信いただいても、ご登録いただけます。
何度試してもうまくいかない場合は、空メールでのご登録をお試しください。
迷惑メールに振り分けられている場合 tasuke@yokohama-consumer.or.jpを、受信許可メールに設定してください。 そのうえで、再度ご登録ください。
登録したのに、メールマガジンが配信されない
登録確認メール、本登録メールを受け取ったのに「週刊 はまのタスケ・メール」が配信されない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
tasuke@yokohama-consumer.or.jpを、受信許可メールに設定してください。
メールアドレスが変わったとき
マイページにログインし、[メールアドレス変更]を行ってください。
マイページ https://gy53.asp.cuenote.jp/my/tasuke 新しいウィンドウで開く
配信を停止したい
マイページにログインし、[会員退会]を行うか、配信されたメールマガジンの最新号に記載の購読解除URLから退会手続きをしてください。
マイページ https://gy53.asp.cuenote.jp/my/tasuke 新しいウィンドウで開く
はまのタスケ紹介

はまのタスケ 横浜市消費生活総合センターの啓発キャラクター

はまのタスケ
ボクの名前は、はまのタスケ!
“消費者トラブル”なんて何のことか知らなかったけど、
ある日かかってきた1本の電話がきっかけで
ボクは思いがけず、高額な健康食品を大量に契約してしまったんだ。
悩んでいたところ、お友達から「消費生活総合センターに電話してみたら?」とセンターを紹介され、相談員のアドバイスのとおり、クーリング・オフで無事に解約できたんだ。
センターの相談員さん、ありがとう♪
きっとボクみたいに、消費者トラブルにあいながら、
どこに相談すればいいのか、わからない人がたくさんいるはず。
・・そうだ!ボクがみんなに教えてあげよう!
横浜市民の皆さん!消費生活に関する疑問や困ったことがあれば、お気軽に横浜市消費生活総合センターへ相談してくださいね♪
「はまのタスケ」はセンター周知を目的に、当センターと岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校グラフィック科との協働プロジェクトにより生まれました。

ページトップへ