![]() |
定期検査の日程
ひょう量1トン未満の特定計量器(ひょう量1トン以上の特定計量器を有する事業者が有する特定計量器を除く。)
期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
検査区域
鶴見区、神奈川区、西区、中区、港北区、緑区、青葉区及び都筑区
※ひょう量:そのはかりで正確にはかれる最大重量
横浜市のはかりの定期検査は、計量器を使用している事業者の所在場所に、検査員が訪問して検査を実施する方式を採用しています。
そのため、令和7年度の各区の定期検査は、区によって定期検査の時期が異なります。
なお、特定計量器検定検査規則(平成5年通商産業省令第70号)第39条に規定する所在場所で行う定期検査につきましては、別途申請が必要となりますので、横浜市計量検査所にお問い合わせください。
そのため、令和7年度の各区の定期検査は、区によって定期検査の時期が異なります。
なお、特定計量器検定検査規則(平成5年通商産業省令第70号)第39条に規定する所在場所で行う定期検査につきましては、別途申請が必要となりますので、横浜市計量検査所にお問い合わせください。
令和7年度 検査の訪問期間の目安
-
- 緑区令和7年4月~令和7年6月頃
- 青葉区令和7年5月~令和7年8月頃
- 都筑区令和7年5月~令和7年8月頃
- 鶴見区令和7年7月~令和7年11月頃
- 港北区令和7年7月~令和7年11月頃
- 中区令和7年10月~令和8年1月頃
- 神奈川区令和7年10月~令和8年1月頃
- 西区令和8年1月~令和8年2月頃