消費生活情報メールマガジン
週刊 はまのタスケ・メール』

配信登録はこちら(新しいウィンドウで開く)

心当たりのない荷物が置き配されていた

 昨日、玄関先に荷物が置き配されていた。送り状には自分の住所と名前が書かれているが、依頼人の名前はなく、どこの宅配業者が届けたのかも分からない。開封すると中身は缶詰だった。箱に大手通販会社の名前が書かれているが、自分はこの通販サイトを利用したことはなく、贈り物とも考えにくい。どうしたらよいか。
(相談者 70代 男性)

 

センターからのアドバイス

 置き配とは、あらかじめ指定した場所(玄関前や宅配ボックスなど)に非対面で荷物を届けるサービスです。ライフスタイルの変化や配達業務の効率化のため利用が広がる中で、「心当たりのない荷物が置き配された」といったご相談も増えています。自分宛の荷物である場合はまず開封し、中身や請求書の有無を確認しましょう。家族や友人が注文したものだったというケースもあるため、周囲の方にも聞いてみてください。宅配業者や通販サイトが分かれば、そちらにも問い合わせてみましょう。

 通販サイトによっては、配送方法が初期設定で「置き配」となっている場合もあるため、注文時によく確かめましょう。また贈り物をするときは受け取る方に配慮し、あらかじめ配達予定を伝えてあげるとよいでしょう。

 

消費者力をパワーアップしよう♪
メールマガジン「週刊はまのタスケ・メール」をご活用下さい。

配信登録はこちら(新しいウィンドウで開く)
一覧に戻る

ページトップへ