![]() |
消費生活情報メールマガジン
『週刊 はまのタスケ・メール』
これまでに配信した「週刊はまのタスケ・メール」の内容をご覧いただけます。
-
8月の消費生活教室のお知らせ
高齢者向け住まいの種類と選び方~有料老人ホームを中心に~講師 :公益社団法人 全国有料老人ホーム協会/参与 倉田 久氏日時 :令和8年8月28日(木曜) 13時30分から15時30分まで(開場・受付:13時00分から)会場 :港南公会堂 ホール...
-
いつでも解約可能な定期購入を、初回購入のみで解約したら通常価格との差額を請求された
動画投稿サイトの広告で化粧クリームを見つけ、今だけ初回のお試し価格1,980円で、いつでも解約可能と記載がある定期購入をコンビニ後払いで購入した。お試し後、すぐに電話で解約を申し出たところ、「初回のみで解約する場合は規約のとおり通常価格との...
-
整体院で契約した6か月コースを解約したい
先週、腰痛のため近くの整体院に行ったところ、「症状を改善させるためには継続して施術を受けた方がよい」「回数券を買うと安くなる」と勧められ、24回分の回数券を購入した。しかし、数回施術を受けたが一向に腰痛が改善されず、通うのが大変なので、解約し...
-
広告と明らかにに異なるサーキュレーターが届いたが返品できない
動画サイト視聴中に、有名企業と有名大学がコラボのサーキュレーターを販売する広告が流れた。 広告記載のコードから販売サイトに誘導され、クレジットカード払で購入した。伝票は外国語で記載があり、商品は広告と異なる製品で、機能せず不良品といえるもの...
-
電子マネーを使おうとしたら有効期限切れで使えなかった
◆今週の相談事例◆1年くらい前に購入した電子マネーを使おうとしたところ、有効期限が切れていて使えませんでした。 (相談者:50代 男性)センターからのアドバイス電子マネー発行者は有効期限を自由に決めることができます。 その有効期限が過ぎた電...
-
海外旅行サイトで予約時には良くチェックを
海外OTAで航空券とホテルを予約し、コード決済した。しかし、気が変わり、すぐにキャンセルした。全額返金されると思っていたにも関わらず、一部返金を案内された。納得がいかない。 (相談者:50歳代 女性)センターからのアドバイス海外OTA(On...
-
電子渡航認証システムの申請代行サイトに注意!
海外旅行が決まり、電子渡航認証システムの申請をするため、インターネットで検索し、一番上に掲載されたサイトで手続きを行った。完了後、高額な料金が表記され驚いた。その時に初めて申請代行会社のサイトを利用していたことが判明した。公式サイトではなく...
-
各区の消費生活相談情報(令和7年5月薫風号)を公開しました
令和6年12月から令和7年3月までに受けた相談を各区と横浜市全体を併せて相談速報として2枚にまとめ、年代ごとに多い相談やトピックスなども掲載いたしました。ご一読ください。ご自身の消費生活や高齢者の見守り活動などに、ぜひお役立てください。こち...
-
6月の消費生活教室のお知らせ
キッチンから食品ロスを減らす ~冷蔵庫スッキリ収納術~講師:食品ロス削減アドバイザー /冷蔵庫収納家 福田かずみ氏日時:令和7年6月24日(火曜) 13時30分から15時まで(開場・受付:13時00分から)会場:瀬谷区役所 5階大会議室所在地:横...
-
6月の消費生活教室のお知らせ
ラクで楽しい!自宅と実家の片づけ術-本・紙モノ・服・重要品までスッキリ!-講師:一般社団法人 実家片づけ整理協会 代表理事 渡部 亜矢 氏日時:令和7年6月16日(月曜) 13時30分から15時まで(開場・受付:13時00分から)会場:磯子公会堂...