![]() |
消費生活情報メールマガジン
『週刊 はまのタスケ・メール』
これまでに配信した「週刊はまのタスケ・メール」の内容をご覧いただけます。
-
買取店舗で貴金属を売却したが、解約して返還してほしい
5日前、買取店舗に出向き、貴金属5点の査定を依頼したところ、店員から買取価格40万円の提示があった。安すぎると思ったので、説明を求めると、「古くて需要があまりない。溶かして再加工する必要があるため安くなる。」と言われたが、買取価格を45万円に...
-
各区の消費生活相談情報(令和7年1月新春号)を公開しました
センターでは年3回、各区の消費生活相談件数などを発表しています。令和6年8月から令和6年11月までに受けた相談を、各区と市全体の相談速報として2枚にまとめ、各年代に多い相談やトピックスなども掲載していますので、ご一読ください。センターのホーム...
-
「分電盤を点検する」と電話があった
昨日、「明日、分電盤の無料点検に伺う」と事業者から電話があり、電話を受けた高齢の母は、契約している電力会社だと思い承諾したそうだ。話を聞いて不審に思ったので、契約先の電力会社に問い合わせると、「そのような電話はしていない」と言われた。断り...
-
ぬりえでエシカル消費を学ぼう! パウ・パトロールとコラボした「エシカル消費ぬりえ」のお知らせ
世界中の子どもたちから親しまれる「パウ・パトロール」とコラボレーションした「エシカル消費ぬりえ」 が横浜市のウェブサイトからダウンロードできます。 世界中の子どもたちから親しまれる「パウ・パトロール」とコラボレーションした「エシカル消費ぬ...
-
“代引き配達”で受け取った商品が偽物だった
SNSの広告を見て国内有名メーカーの靴を2足注文した。代金は1万円で支払方法は代引きだ。昨日商品が届き、宅配業者に代金を支払い受け取ったが、包装の箱はボロボロで商品にメーカー名もなく広告の品とは違う。宅配業者に連絡したが返金は断られた。販売サ...
-
令和6年度消費者教育講演会のお知らせ
人生100年時代の消費者トラブル対策講師:菊間 千乃 弁護士日時:令和7年1月30日(木曜) 13時30分から15時30分(開場・受付:13時から)会場:港南公会堂 ホール(港南警察署隣)所在地:横浜市港南区港南中央通10-1交通:地下鉄ブルーライン...
-
「電話が使えなくなる」と言う不審な電話
自宅の固定電話に着信があり、出ると「2時間後にこの電話が使えなくなる。詳細を聞きたい場合は1を押すように」とアナウンスが流れた。固定電話が使えなくなるのは困ると思い、慌てて1番を押したが、何も反応がなく、そのまま電話が切れた。不安だがどうし...
-
食品による子どもの窒息や誤嚥(ごえん)に気を付けましょう(続報)
週刊はまのタスケ・メール【第438号】に関連する注意喚起が国民生活センターより公表されましたので、続報として配信いたします。・球形のチーズによる子どもの窒息に注意!-1歳児の死亡事故が発生しました-https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-2024...
-
食品による子どもの窒息や誤嚥(ごえん)に気を付けましょう
年末年始に、人と集まる機会で子どもと一緒に食事をする方も多くいらっしゃると思います。食品による子どもの窒息や誤嚥(ごえん)について、消費者庁や国民生活センターが注意喚起をしています。 子どもの口の大きさは3歳児で直径約4cmで、喉はそれより...
-
SF商法(催眠商法)かも、と思ったら
義母が朝と夕方、楽しそうに出かけていくので様子を伺っていたところ、最近になってSF商法の店舗でさまざまな商品を購入していることが分かった。部屋いっぱいに購入した商品があり、中には高額なものもあるようだ。代金をどのように支払っているのかは分か...