![]() |
消費生活情報メールマガジン
『週刊 はまのタスケ・メール』
これまでに配信した「週刊はまのタスケ・メール」の内容をご覧いただけます。
-
ネット通販で初回限定価格の化粧品を購入! いつでも解約できる定期購入だと思ったのに・・・
スマホのSNS広告を見て美容クリームを注文した。定期購入であるものの回数の縛りがなく、いつでも解約できると思っていた。初回購入価格が通常価格から半額であったため定期購入を申し込んだ。 後日、届いた美容クリームを使ったところ、肌に合わないため...
-
インターネット通販で注文した商品が勝手に置き配に?!
大手通販業者のアプリから商品を注文した。後日、帰宅すると玄関前に荷物が置かれており大変驚いた。商品を注文した際に、配達員からの手渡しだと思っていたが、勝手に置き配の設定になっていたようだ。通販業者に苦情を伝えたいが、アプリで調べて...
-
検索バーでヒットした初回500円の質問回答サイトがサブスクだった!
一週間前、自宅のプリンターに不具合があり、トラブル解消方法を調べるため、プリンターのメーカー名とトラブル内容を検索バーに入力したところ、検索結果上位に表示されたサイトをメーカーのサイトと思い込みアクセスした。 初回の質問回答は500円だった...
-
わくわくの新生活! 引っ越し直後の訪問販売
新生活のため引っ越しをした翌日、新居のアパートに電気小売業者の代理店の来訪があった。現在の電気契約よりお得になると勧めてきたので、その場で契約を承諾して申込書を渡した。 担当者から契約書面は後日送ると言われたが、まだ届いておらず、支払方...
-
18歳・19歳必見! 必見シリーズ第3弾 脱毛エステの無料カウンセリングで高額契約してしまった!
全身脱毛に興味があり、インターネット検索したところ脱毛エステの無料カウンセリングを行っている店舗を見つけた。 予約して店舗で説明を受けたところ、化粧品を購入すると施術料金に還元されるキャンペーン中でお得だからと50万円の契約をすすめられた...
-
18歳・19歳必見! 必見シリーズ 第2弾 ネットで簡単に稼げる儲け話トラブル
インターネットを見ていたら、アフィリエイトの仕事で簡単に収入が得られるという広告があり、業者に問い合わせをした。仕事をはじめるにあたり、30万円が必要だったが、相手方から『広告収入で稼げる。一緒に頑張ろう』などと説明を受け断りづらく、支払い...
-
18歳必見! スマホで洋服借り放題を申し込んだら、1年分の請求が来た!
スマートフォンで、「月額制の洋服レンタル借り放題2か月無料!」との広告をみて、利用したくなった。母と相談し母名義のクレジットカード払いで申し込んだところ、翌日注文確定メールが届き1年分の利用料金7万円の請求があり、驚いた。申し込みから数日しか...
-
ポータブル電源の異常発熱に注意しましょう!
災害時の備えなどにより、ポータブル電源の需要が高まっていますが、横浜市内でポータブル電源が出火原因とみられる火災が発生しております。消費者庁では次のような注意喚起を行っています。製造・販売元がはっきりしている製品を選び、また回収・リサ...
-
10月の消費生活教室と、10月分・11月分の貸会議室の予約受付再開に関するお知らせ
消費生活教室不当・架空請求トラブルにあわないために-ハガキやメール等に潜む狡猾な手口とは-講師:東京経済大学 現代法学部教授 弁護士 村 千鶴子日時:令和3年10月20日(水曜) 13時30分から15時30分(開場13時00分から)会場:大倉山記念...