事例詳細

偽のセキュリティ警告(サポート詐欺)

情報通信サービス 通信販売不当請求 若者 高齢者

PC操作中、突然、ウイルス感染警告画面が現れた。表示された電話番号に架電したところ、片言の日本語を話す外国人が出て、「ウイルス感染除去のサポートをする。5万円かかる。」と言われた。パソコンを閉じず、電話をつないだままにしてコンビニに行き、POSAカード※を購入するよう指示された。カードに記載のIDをPCに入力したが、「エラーとなった。スペルが違う。」と言われ、再度10万円分のPOSAカードを購入するように言われ、おかしいと思った。詐欺にあったのだろうか。

※POSAカード…レジを通した後に有効化される仕組みのプリペイドカード。代表的なものとして、Appleギフトカード・Google Playギフトカード・Amazonギフトカードなどがある。

  

ポイント!

  • 偽のセキュリティ警告を表示させて、大手事業者をうたった偽のサポート窓口に電話をかけさせ、サポート料金と称した金銭をだましとる「サポート詐欺」と呼ばれる手口に関するご相談が依然として多く寄せられています。
  • 警告画面に表示された電話番号は正規のものではない可能性が高いので、慌てて電話をかけることのないようにしましょう。

 

もしトラブルにあってしまったら

  1. 電話をかけてしまうと、相手方に電話番号を知られてしまい、後からかかってくる可能性もあります。着信拒否にするなど、応答しないようにしましょう。
  2. プリペイドカードがすでに使用されてしまっていると、返金を求めることは難しくなります。プリペイドカード発行会社のサイトで残高が照会できるので確認してみましょう。
  3. PCの操作やPCの状態についてご不安があれば、情報処理推進機構(IPA)の情報セキュリティ安心相談窓口で詳しいご相談が受けられます。

 

参考リンク

 

関連記事

 

一覧に戻る
悩まず ご相談ください

あなたのご相談に消費生活相談員が応じ、助言・情報提供等を行います。

相談窓口の ご案内はこちら
  • 消費生活相談員の仕事・採用情報はこちら
  • 相談データ・分析 年度別、各区版
  • ヨコハマ消費生活4コマ漫画「トラブるまえに気づけ」
  • 動画ギャラリー
  • 消費生活情報メルマガ 週刊はまのタスケ・メール
  • 啓発リーフレット・グッズ等 ご自由にダウンロード下さい
  • 消費者契約クイズ 正しい知識でトラブルを未然に防ごう!
  • 会議室のご案内 学習会、研修会などにご利用いただけます
  • 図書・DVD検索 消費にまつわる専門書や学習DVDを検索
  • 横浜市消費者協会の使命と役割
  • 脱炭素 ロゴ

ページトップへ