事例詳細

パソコンにウイルス感染の警告画面が。対策ソフトを注文してしまったが解約したい。

情報通信サービス 不当請求 若者 高齢者

パソコンでインターネットを閲覧していたら、警告音とともにウイルス対策ソフト案内が表示された。OSの業者と同じ名前だったので電話したところ、「ウイルスを除去しないと個人情報が漏えいする」「遠隔操作で対策ソフトをダウンロードできる」と言われたので、代金23,000円をカードで決済してしまった。しかし、後になって考えると、外国の電話の呼出音のような音であり、不審に思ったので解約したがどうすればよいか。

 

センターからのアドバイス!

パソコンの操作中に偽の警告を出現させ、セキュリティ対策の費用を支払わせる手口です。警告表示が出ても、慌てて相手に連絡を取らず、ブラウザーを強制終了するなどの対応をしましょう。カードで決済をしてしまったときはカード会社に連絡し、外国の事業者であれば国民生活センター越境消費者センターにも連絡をして対応を求めましょう。

 

関連記事

 

一覧に戻る
悩まず ご相談ください

あなたのご相談に消費生活相談員が応じ、助言・情報提供等を行います。

相談窓口の ご案内はこちら
  • 相談員特設ページ
  • 相談データ・分析 年度別、各区版
  • 4コマ漫画
  • 動画ギャラリー
  • 消費生活情報メルマガ 週刊はまのタスケ・メール
  • 啓発リーフレット
  • 消費者契約クイズ 正しい知識でトラブルを未然に防ごう!
  • 会議室のご案内 学習会、研修会などにご利用いただけます
  • 図書・DVD検索 消費にまつわる専門書や学習DVDを検索
  • 横浜市消費者協会の使命と役割

ページトップへ